各種法要

別に年回忌・お彼岸・お盆・月命日等の法要をご希望の方へ

 

 

20201031_154141.jpg

20201031_154220.jpg

法要は故人を偲び冥福を祈るために営みます

 

冥福とは冥途の幸福のことで、故人があの世でよい報いを受けてもらうために、

この世に残された者が供養をするということが大事なのです。

 

 

[初七日忌 四十九日忌 百ヶ日忌 一周忌 三回忌 七回忌 十三回忌 二十三回忌

二十七回忌 三十三回忌 三十七回忌 五十回忌 百回忌

開眼供養(魂入れ) 閉眼供養(魂抜き) 祈祷 お彼岸 お盆(初盆・新盆)  月命日 等]

 

 

第二本堂
本堂の真上にある第二本堂です。
本堂の御本尊のそのまま上にこちらのお堂の御本尊がありますので、
階は違えどしっかり本堂につながっています。
10名ほどでしたら参列可能な作りでございます。
第二本堂 写真.jpeg

 

 

法要の流れ

10~15分程度前にお寺にお越しいただき、

インターホンにてお知らせ下さいませ

(第二本堂の場合は第二本堂専用入口がございます。

いずれにしてもインターホンをお願いします)

位牌や遺影等をセットする・お布施のお差し出し

読経・法話(30分程度)

事務連絡

解散

〈お時間は全体で1時間かからないぐらいです〉

 

 

 

 

 皆様がご用意する物として

読経料3万円程度

塔婆 一基3千円

法華経に「塔を起(た)てて供養すべし」と説かれており、塔婆供養は仏教において大切なことなのです。

お花(一対)・お供え物(ビールや日本酒、ワイン等のアルコール類・野菜3種類・果物

    3種類・お菓子) 

ご自身でのお花(どのようなタイプのお花でも構いません。花瓶が必要でしたら当山でご用意がございます。フラワーアレンジメントでもなんでも大丈夫です)・お供え物(タバコなどの嗜好品も可です)のご用意が難しい場合は寺務局にて7千円でご用意させていただきます。

位牌
遺影
お数珠

※上記のすべてをご用意するのが難しい場合や、位牌や遺影、お数珠などお持ちでない

場合は読経料のみ持参という形でも大丈夫です。

 

お寺へお問い合わせの際は、

申込者様のお名前及び精霊様のお名前
ご人数・移動手段  自家用車(台数)・徒歩・公共交通機関のいずれかなど
塔婆供養ご希望の有無(ご希望の場合は志す方の漢字・フリガナ)
お花・お供え物の寺務局でのご用意の有無
階段の昇り降りの可・不可(法要に際して二階の第二本堂を使用することもありますので、階段の昇り降りが難しい方がいらっしゃる場合はその旨お申し付け下さいませ。一階の本堂を確保いたします。)

をお伝え下さるようお願いします。

 

※服装は喪服が望ましいですが、落ち着いた格好でしたら問題ありません。

 

 

☆駐車場について、当山の駐車場はお墓参りに来られる方、法要の出席に来られる方、ご相談に来られる方等様々な方がいらっしゃいます。皆さま平等であり、法要に出席する方を優先することは致しかねます。法要をご予約の際に「移動手段」をお伺いしますが、これはあくまで「移動手段」を把握するためだけにお伺いしていますので、駐車場の確保をお約束するものではないことをご承知おき下さいませ。駐車場が満車の場合はお手数ですがお寺のスタッフまでお声掛けをお願いいたします。お寺のスタッフより駐車場が空くまでお待ちいただくか、近くのコインパーキングをご利用いただくかをお伝えいたします。皆さまのご協力をお願いいたします。

 

 

 

お問い合わせはお電話・メール・LINE・直接のどのような方法でも構いません。

ご予約の日時を決めさせていただきます。土日祝に法要をご希望の場合は、

比較的混雑が予想されますので、早めのお問い合わせをお願いします。

 

 

他にも何かご要望がありましたら、なるべくご希望に添えるようにさせていただきますのでお気軽に

ご相談下さいませ。

 

 

*檀信徒・神楽坂霊廟・神楽坂樹木葬・六角堂ひかり・ひかりの塔以外の方の法要もお受けしております。